UrayaMountainClub
自然を愛する人たちが集う “ ウラヤマウンテンクラブ ”
裏山を愛し、自然の中で遊び、探検し、
自分にとって特別な場所を見つけて楽しんでいる皆の
架空のチームの証(あかし)です。
あなたもこの証(あかし)をもって、
自然との素敵な出会いを楽しんでみませんか?
“ HAVE FUN ! YOUR LOCAL TRAILS ”
あなたにとっての裏山の魅力もシェアしてみましょう!
PRODUCTS
-
UMC/手ぬぐい/ LEOPARDx ZEBRA
¥2,530
お待たせしました! 毎回大好評で即完売となっております、 UMCオリジナル手ぬぐい「第三弾!」 今回は雄大な自然を LEOPARDとZEBRAでデザインした遊びゴコロ満載でカッコいい手ぬぐいに仕上がりました。 デザインだけではなく、引き続き、素材や肌触り、使い勝手にもこだわっております。 素材は、厳選されたソフトな綿100%の素材を調達。 とても吸水性もよく、汗をぬぐったり首や頭に巻いて汗止めにしたときにも肌触りも最高に心地良い手ぬぐいです! いろんな場面で活躍する手ぬぐいなのですが、頭や首に巻いたりしたときに普通の手ぬぐいですと長さが微妙に短かったりした経験はございませんか? そういったちょっとした悩みを解決できるように今回のUMC手ぬぐいは通常の90センチよりも10センチ長い100センチにしております。 このたった10センチのこだわりで、使い勝手が一気に広がるんですよね! 実は、この100センチの手ぬぐは剣道の時に頭に巻いている手ぬぐいの長さと同じなんです! これは剣道用としてしっかりと着用できて過酷な動きや大量の発汗にも耐えられるように入念に実用的に考えられた長さなので安心して使っていただけるかと思います! それでいてコンパクトにたためて、気兼ねなくポケットやバックパックの隙間にも収納できる、本当に考え抜かれた万能なULギアとしてオススメです! ▶▶▶デザインのこだわり 半分に折るとそれぞれLEOPARD柄と ZEBRA柄で巻いていただけるデザイン。 その日の気分で楽しんでくださいね! また、UMCデザイナーの遊び心で、こっそり隠れキャラをしのばしているので、是非探してみてくださいね♪ ▶▶▶生地のこだわり 従来の手ぬぐいに使われてる生地の中でも、より細い糸で織られ薄手でキメの細かい良質な生地を使っております。 しなやかな風合いと、しっとりとした肌触りが心地良い仕上がりとなっています。 使いこむほど風合いがよくなり愛着が湧いてくる生地です。 ▶▶▶染色方法のこだわり 手ぬぐいの染色方法で代表されるのは “ 注染(ちゅうせん)” という昔ながらの染色方法で、独特のにじみや色のボカシがとても雰囲気がありファンも多いのですが、どうしても色落ちがしやすかったり、細かい柄の表現が難しかったり、いろいろと制限がでてきます。 それに対し今回のUMC手ぬぐいは “ 手捺染(てなっせん)” という染色方法で、1枚ずつ手でプリントをするというイメージの染色方法で作っております。 通常の捺染プリントでは生地に色が浸透しにくく、生地の裏面は白いままになります。 しかし、この手ぬぐい制作に用いられている手捺染では裏面が白くなりません。 何故なら、通常よりも手間暇かけて1枚ずつ丁寧に作っている熟練職人さんのこだわりがあるからです。 裏面まで染料を通して、表面の柄はクリアにくっきりと。 簡単なように思われそうですが、実はこれがなかなか大変なことなんです。 その日の天気や湿度、捺染の力の入れ加減、気温による色糊の粘度の変化。 それぞれの変化に対応して捺染していただいている職人さんに本当に感謝です! ▶▶▶染料のこだわり 生地を染める染料は大きく分けて「顔料」と「染料」の2種類があります。 従来のてぬぐい捺染(なっせん)で主流になっているのは顔料を使っています。 それぞれメリットとデメリットはあります。 顔料捺染は、安価で作ることはできますが風合いが固めに仕上がり吸水性もあまり良くなく風合いも少しゴワつく感じです。 それに対して染料捺染は、顔料捺染に比べてコストは割高にはなりますが染料が生地に浸透しやすい分、吸水性も良くなり素材の風合いを損なうこともなくソフトに仕上がります。 UMCオリジナルの手ぬぐいは、アウトドアで使用するのはもちろん! 日常の日々の生活を楽しく、素敵に演出するアイテムです。ご自身用はもちろん、プレゼントにもおすすめです。 こだわりポイントが満載な唯一無二な UMC手ぬぐい を是非お試しくださいね! ■ サイズ / 幅35㎝ × 長さ100㎝ ■ 原産国 / 日本製 ■ カラー / モノトーン(1色展開) ■ 素材 / 綿100% ※一点ずつ手作業で作られているため、サイズや色合いに多少の誤差がある場合がございますのでご了承ください。
-
UMC / 手ぬぐい / URAYAMA地形図 Newカラー
¥2,200
SOLD OUT
ウラヤマウンテニスト待望の UMCオリジナル手ぬぐい が遂に完成しました! 可愛い色使いで裏山地形図がデザインされた、遊びゴコロ満載なオシャレな手ぬぐいです。 素材は、四国うどん県でお馴染みの香川県より厳選されたソフトな綿100%の素材を調達。 とても吸水性もよく、汗をぬぐったり首や頭に巻いて汗止めにしたときにも肌触りも最高に心地良い手ぬぐいです! いろんな場面で活躍する手ぬぐいなのですが、頭や首に巻いたりしたときに普通の手ぬぐいですと長さが微妙に短かったりした経験はございませんか? そういったちょっとした悩みを解決できるように今回のUMC手ぬぐいは通常の90センチよりも10センチ長い100センチにしております。 このたった10センチのこだわりで、使い勝手が一気に広がるんですよね! 実は、この100センチの手ぬぐは剣道の時に頭に巻いている手ぬぐいの長さと同じなんです! これは剣道用としてしっかりと着用できて過酷な動きや大量の発汗にも耐えられるように入念に実用的に考えられた長さなので安心して使っていただけるかと思います! それでいてコンパクトにたためて、気兼ねなくポケットやバックパックの隙間にも収納できる、本当に考え抜かれた万能なULギアとしてオススメです! ▶▶▶デザインのこだわり お山が大好きなみんなにとっては欠かせない地形図! 等高線を見ているだけでワクワクする山好きさんもきっと多いはず! 「このルートはまだ未開拓だな」とか「ここを抜けるとあそこにつながるな」とか、 そんなワクワクする思いを膨らませながら、手ぬぐいの生地を余すことなくデザインしました。 さらに今回は、 古代文字書家として多岐にわたり活動されている Makiko Nakagawa 氏 とのコラボレーションにより UrayaMountainClub のロゴデザインを手掛けていただきました! 枠にとらわれない大胆な書のタッチがまた最高にクールですね! また、ウラヤマウンテニストに馴染みの深いワードを、漢字のルーツでもある象形文字によって手ぬぐいの随所に散りばめられています! 漢字の成り立ちを考えながら見てみるのもまた楽しいですね! “ HAVE FUN! YOUR LOCAL TRAILS ” ▶▶▶生地のこだわり 従来の手ぬぐいに使われてる生地の中でも、より細い糸で織られ薄手でキメの細かい良質な生地を使っております。 しなやかな風合いと、しっとりとした肌触りが心地良い仕上がりとなっています。 使いこむほど風合いがよくなり愛着が湧いてくる生地です。 ▶▶▶染色方法のこだわり 手ぬぐいの染色方法で代表されるのは “ 注染(ちゅうせん)” という昔ながらの染色方法で、独特のにじみや色のボカシがとても雰囲気がありファンも多いのですが、どうしても色落ちがしやすかったり、細かい柄の表現が難しかったり、いろいろと制限がでてきます。 それに対し今回のUMC手ぬぐいは “ 手捺染(てなっせん)” という染色方法で、1枚ずつ手でプリントをするというイメージの染色方法で作っております。 通常の捺染プリントでは生地に色が浸透しにくく、生地の裏面は白いままになります。 しかし、この手ぬぐい制作に用いられている手捺染では裏面が白くなりません。 何故なら、通常よりも手間暇かけて1枚ずつ丁寧に作っている熟練職人さんのこだわりがあるからです。 裏面まで染料を通して、表面の柄はクリアにくっきりと。 簡単なように思われそうですが、実はこれがなかなか大変なことなんです。 その日の天気や湿度、捺染の力の入れ加減、気温による色糊の粘度の変化。 それぞれの変化に対応して捺染していただいている職人さんに本当に感謝です! ▶▶▶染料のこだわり 生地を染める染料は大きく分けて「顔料」と「染料」の2種類があります。 従来のてぬぐい捺染(なっせん)で主流になっているのは顔料を使っています。 それぞれメリットとデメリットはあります。 顔料捺染は、安価で作ることはできますが風合いが固めに仕上がり吸水性もあまり良くなく風合いも少しゴワつく感じです。 それに対して染料捺染は、顔料捺染に比べてコストは割高にはなりますが染料が生地に浸透しやすい分、吸水性も良くなり素材の風合いを損なうこともなくソフトに仕上がります。 UMCオリジナルの手ぬぐいは、アウトドアで使用するのはもちろん! 日常の日々の生活を楽しく、素敵に演出するアイテムです。ご自身用はもちろん、プレゼントにもおすすめです。 こだわりポイントが満載な唯一無二な UMC手ぬぐい を是非お試しくださいね! ■ サイズ / 幅35㎝ × 長さ100㎝ ■ 原産国 / 日本製 ■ カラー / カーキ(1色展開) ■ 素材 / 綿100% ※一点ずつ手作業で作られているため、サイズや色合いに多少の誤差がある場合がございますのでご了承ください。
-
UMC / 手ぬぐい / URAYAMA地形図
¥2,200
SOLD OUT
ウラヤマウンテニスト待望の UMCオリジナル手ぬぐい が遂に完成しました! 可愛い色使いで裏山地形図がデザインされた、遊びゴコロ満載なオシャレな手ぬぐいです。 素材は、四国うどん県でお馴染みの香川県より厳選されたソフトな綿100%の素材を調達。 とても吸水性もよく、汗をぬぐったり首や頭に巻いて汗止めにしたときにも肌触りも最高に心地良い手ぬぐいです! いろんな場面で活躍する手ぬぐいなのですが、頭や首に巻いたりしたときに普通の手ぬぐいですと長さが微妙に短かったりした経験はございませんか? そういったちょっとした悩みを解決できるように今回のUMC手ぬぐいは通常の90センチよりも10センチ長い100センチにしております。 このたった10センチのこだわりで、使い勝手が一気に広がるんですよね! 実は、この100センチの手ぬぐは剣道の時に頭に巻いている手ぬぐいの長さと同じなんです! これは剣道用としてしっかりと着用できて過酷な動きや大量の発汗にも耐えられるように入念に実用的に考えられた長さなので安心して使っていただけるかと思います! それでいてコンパクトにたためて、気兼ねなくポケットやバックパックの隙間にも収納できる、本当に考え抜かれた万能なULギアとしてオススメです! ▶▶▶デザインのこだわり お山が大好きなみんなにとっては欠かせない地形図! 等高線を見ているだけでワクワクする山好きさんもきっと多いはず! 「このルートはまだ未開拓だな」とか「ここを抜けるとあそこにつながるな」とか、 そんなワクワクする思いを膨らませながら、手ぬぐいの生地を余すことなくデザインしました。 さらに今回は、 古代文字書家として多岐にわたり活動されている Makiko Nakagawa 氏 とのコラボレーションにより UrayaMountainClub のロゴデザインを手掛けていただきました! 枠にとらわれない大胆な書のタッチがまた最高にクールですね! また、ウラヤマウンテニストに馴染みの深いワードを、漢字のルーツでもある象形文字によって手ぬぐいの随所に散りばめられています! 漢字の成り立ちを考えながら見てみるのもまた楽しいですね! “ HAVE FUN! YOUR LOCAL TRAILS ” ▶▶▶生地のこだわり 従来の手ぬぐいに使われてる生地の中でも、より細い糸で織られ薄手でキメの細かい良質な生地を使っております。 しなやかな風合いと、しっとりとした肌触りが心地良い仕上がりとなっています。 使いこむほど風合いがよくなり愛着が湧いてくる生地です。 ▶▶▶染色方法のこだわり 手ぬぐいの染色方法で代表されるのは “ 注染(ちゅうせん)” という昔ながらの染色方法で、独特のにじみや色のボカシがとても雰囲気がありファンも多いのですが、どうしても色落ちがしやすかったり、細かい柄の表現が難しかったり、いろいろと制限がでてきます。 それに対し今回のUMC手ぬぐいは “ 手捺染(てなっせん)” という染色方法で、1枚ずつ手でプリントをするというイメージの染色方法で作っております。 通常の捺染プリントでは生地に色が浸透しにくく、生地の裏面は白いままになります。 しかし、この手ぬぐい制作に用いられている手捺染では裏面が白くなりません。 何故なら、通常よりも手間暇かけて1枚ずつ丁寧に作っている熟練職人さんのこだわりがあるからです。 裏面まで染料を通して、表面の柄はクリアにくっきりと。 簡単なように思われそうですが、実はこれがなかなか大変なことなんです。 その日の天気や湿度、捺染の力の入れ加減、気温による色糊の粘度の変化。 それぞれの変化に対応して捺染していただいている職人さんに本当に感謝です! ▶▶▶染料のこだわり 生地を染める染料は大きく分けて「顔料」と「染料」の2種類があります。 従来のてぬぐい捺染(なっせん)で主流になっているのは顔料を使っています。 それぞれメリットとデメリットはあります。 顔料捺染は、安価で作ることはできますが風合いが固めに仕上がり吸水性もあまり良くなく風合いも少しゴワつく感じです。 それに対して染料捺染は、顔料捺染に比べてコストは割高にはなりますが染料が生地に浸透しやすい分、吸水性も良くなり素材の風合いを損なうこともなくソフトに仕上がります。 UMCオリジナルの手ぬぐいは、アウトドアで使用するのはもちろん! 日常の日々の生活を楽しく、素敵に演出するアイテムです。ご自身用はもちろん、プレゼントにもおすすめです。 こだわりポイントが満載な唯一無二な UMC手ぬぐい を是非お試しくださいね! ■ サイズ / 幅35㎝ × 長さ100㎝ ■ 原産国 / 日本製 ■ カラー / オーク(1色展開) ■ 素材 / 綿100% ※一点ずつ手作業で作られているため、サイズや色合いに多少の誤差がある場合がございますのでご了承ください。